2025-2026年度 伊勢崎中央ロータリークラブ会長方針
会長 上柿 敬一
マリオ セザール マルティンス デ カマルゴ今年度RI会長は、
「Unite for good」「よいことのために手を取りあおう」とメッセージを発信されました。
あわせて、「ロータリー会員は行動人です。私たちは変化が起こるのを待つのではなく、自ら変化を起こします。行動人とは、何をするのでしょうか。私たちは、よいことのために手を取りあいます」と、定義されました。
マリオ会長はメッセージの中で会員増強に注力することを強調され、いくつかのキーワード 革新、継続性、パートナーシップを示されました。
竹中ガバナーは、地区会員に、語る、語り合うことを意識してロータリー活動をしてもらいたいと考え、地区スローガンを「ロータリーを語ろう」としました。
会員同士では、ロータリーの守ってきたものとは?どう変わっていくのか?
クラブでは、何を大切にするか?これからクラブをどうしていくか?
外に向かっては、ロータリーの理念、奉仕活動です。
これらの方針を受け、当クラブでは、
- 会員増強を強力にすすめ、革新のため若い会員を迎える
- 後継者育成計画を考える
- 戦略計画、クラブセントラル、3-Year Rolling Goalsを活用し継続性をはかる
- 他団体とのパートナー関係を模索する
- 財団補助金などを活用し、よりインパクトのある奉仕活動をおこなう
- 国際大会へ参加する
- 掲げた数値目標を達成する
数値目標
- 会員数100名
- ロータリー財団寄付 150ドル以上/人
- ポリオプラス 30ドル以上/人
- 米山奨学金寄付 16,000円以上/人
- My Rotaryの登録 100%
今年度51年目を迎え、過去の50年とこれからの50年を繋ぐ年にしたいと考えます。
RI会長の掲げた、革新、継続性、パートナーシップのキーワードを活用し、また上記に掲げた方針を実践していく活動を会員の皆様と進めます。
一年間どうぞよろしくお願い致します。
会長 | 上柿敬一 | |||||
会長エレクト | 服部忠夫 | |||||
副会長 | 髙橋大之 | |||||
幹事 | 松永文彦 | |||||
副幹事 | 小久保剛利 | |||||
会計 | 木暮修 | |||||
直前会長 | 金井利明 | |||||
SAA | 栗原智久 | |||||
理事 | 泉哲雄 | |||||
理事 | 小林正弘 | |||||
理事 | 小保方英雄 | |||||
理事 | 須永聡 | |||||
理事 | 宮田典洋 | |||||
理事 | 都丸真査瑠 | |||||
理事 | 髙野佳数 | |||||
理事 | 久保文孝 | |||||
理事 | 加賀谷富士子 | |||||
理事 | 高木均 | |||||
理事 | 六本木裕 | |||||
理事 | 堀川恵子 | |||||
資金管理・平和フェローシップ委員会 委員長 | 金井 利明 | |||||
資金管理・平和フェローシップ委員会 副委員長 | 上柿敬一 | |||||
青少年交換委員会 副委員長 | 久保文孝 | |||||
米山記念奨学委員会 委員 | 高沢克治 | |||||
米山記念奨学委員会 委員 | 堀川恵子 | |||||
ロータリー財団補助金委員会 委員 | 六本木裕 | |||||
グローバル補助金委員会 委員 | 吉田尚弘 | |||||
国際大会推進委員会 委員 | 須田捺音子 | |||||
DEI推進委員会 委員 | 下田恭子 | |||||
委員長 | 栗原智久 | |||||
副委員長 | 菊池潤一 | |||||
副委員長 | 下田恭子 | |||||
委員 | 新井孝也 | |||||
委員 | 鏑木直人 | |||||
委員 | 大平雄伸 | |||||
委員 | 高山顕 | |||||
委員 | 小田澄江 | |||||
委員 | 袖岡愛子 | |||||
委員長 | 小保方英雄 | |||||
副委員長 | 松原香 | |||||
委員 | 桑原勝 | |||||
委員 | 牛久保拓 | |||||
委員 | 中嶋創史 | |||||
委員長 | 髙野佳数 | |||||
副委員長 | 塩屋新一 | |||||
委員 | 菊池文也 | |||||
委員 | 根岸孝行 | |||||
委員長 | 美原貫 | |||||
副委員長 | 橋本力 | |||||
委員 | 細井一樹 | |||||
委員 | 澁澤克也 | |||||
委員長 | 久保文孝 | |||||
副委員長 | 金井勇太 | |||||
副委員長 | 吉澤卓 | |||||
委員 | 阿久津順一 | |||||
委員 | 赤堀哲也 | |||||
委員 | 高木謙 | |||||
委員 | 松本利宏 | |||||
委員 | 山崎一男 | |||||
委員 | 濱野哲也 | |||||
委員長 | 長谷川修志 | |||||
副委員長 | 新井聡 | |||||
委員 | 青山信夫 | |||||
委員 | 児島清文 | |||||
委員長 | 髙木均 | |||||
副委員長 | 小野里洋平 | |||||
委員 | 大美賀勤 | |||||
委員 | 清水秋夫 | |||||
委員長 | 小林正弘 | |||||
副委員長 | 髙野こずえ | |||||
委員 | 吉田尚弘 | |||||
委員 | 白川昌紀 | |||||
委員長 | 大竹昌樹 | |||||
副委員長 | 小野岳彦 | |||||
委員 | 羽鳥基宏 | |||||
委員長 | 塚越郁夫 | |||||
副委員長 | 大木学 | |||||
委員 | 猪俣素芳 | |||||
委員長 | 大和祥晃 | |||||
副委員長 | 阿部典生 | |||||
委員 | 金子克次 | |||||
委員 | 矢内敏博 | |||||
委員長 | 加賀谷富士子 | |||||
副委員長 | 須田㮈音子 | |||||
委員 | 久保田金次 | |||||
委員 | 根岸哲郎 | |||||
委員長 | 六本木裕 | |||||
副委員長 | 園部泰士 | |||||
委員 | 船田正 | |||||
委員 | 藤田政幸 | |||||
委員 | 堀川寛人 | |||||
委員長 | 堀川恵子 | |||||
副委員長 | 高沢克治 | |||||
委員 | 池田博 | |||||
委員 | 杉本義和 | |||||
委員長 | 宮田典洋 | |||||
副委員長 | 浅野香奈 | |||||
委員 | 北原康男 | |||||
委員 | 菊地章博 | |||||
委員長 | 須永聡 | |||||
副委員長 | 滝川勝賢 | |||||
委員 | 雨宮昭一 | |||||
委員 | 石原慎二 | |||||
委員長 | 原和隆 | |||||
副委員長 | 櫻井保志 | |||||
委員 | 山崎泰男 | |||||
委員 | 菅家雄哉 | |||||
委員長 | 都丸真査瑠 | |||||
副委員長 | 山谷良一 | |||||
委員 | 高橋あゆみ | |||||
委員長 | 泉哲雄 | |||||
副委員長 | 髙橋大之 | |||||
副委員長 | 猪俣素芳 | |||||
委員長 | 服部忠夫 | |||||
上柿敬一 | ||||||
髙橋大之 | ||||||
松永文彦 | ||||||
小久保剛利 |
名誉会員 | 田村直之 | 星野 昭 |
事務局 | 伊勢崎市今泉町1-9-7 ニューいづみ内 TEL 0270-20-6000 FAX 0270-20-6001 メールアドレス isesaki-chuo@rid2840.jp |
||
例会場 | 伊勢崎市今泉町1-9-7 (株)泉屋本店ニューいづみ TEL 0270-25-6633 |
||
例会日 | 毎週木曜日 PM12:10 | ||
取引銀行 | 東和銀行伊勢崎支店 | ||
会員数 | 2019年7月1日現在 85 | ||
創 立 | 仮発会式(創立) | 1975年2月6日 | 伊勢崎商工会議所 |
R・I加盟承諾 | 1975年3月31日 | ||
チャーターナイト | 1975年5月18日 | 伊勢崎市役所社会体育館 | |
チャーターメンバー | 57名 | ||
創立当時のガバナー | (故)馬場金太郎氏(中条クラブ) | ||
スポンサークラブ | 伊勢崎クラブ | ||
特別代表 | 柏井作次郎氏(伊勢崎クラブ) | ||
略 歴 |
地区研修・協議会 | 2019年5月12日 |
伊勢崎市境総合文化エンター・伊勢崎商工会議所・伊勢崎プリオパレス
|
ライラ研修会 | 2015年10月24日~25日 | 赤城少年自然の家 | |
40周年記念式典 | 2015年3月28日 | ニューいづみ | |
IntercityMeeting | 2014年3月23日 | ニューいづみ | |
地区協議会 ホスト開催 | 2009年5月16日 | 伊勢崎市文化会館 | |
30周年記念式典 | 2005年4月14日 | ザクレインパーク山楽荘 | |
Intercity Meeting | 2002年9月8日 | 群馬県総合教育センター | |
地区大会 | 1997年10月25・26日 | 伊勢崎市文化会館 | |
クラブ会長エレクト研修セミナー | 1997年4月26日 | 高崎サンパレス | |
久保田昭治ガバナー輩出 | 1997年~1998年 | ||
ガバナー事務所設立 | 1997年~1998年 | ||
20周年記念式典 | 1995年4月13日 | 伊勢崎ロイヤルホテル | |
地区拡大創立総会 | 1994年4月4日 | ニューいづみ | |
伊勢崎東クラブスポンサー | |||
I・G・F | 第256地区 1987~88年度 | ||
1987年9月13日 | 伊勢崎市文化会館 | ||
10周年記念式典 | 1985年4月25日 | 伊勢崎市文化会館 |